夏のおすすめの一品、冷たいそうめん
初夏になりました。「奈良のうまいものプラザ」には店舗の奥に全32席のレストランがあります。
きょうは、冷たいそうめんをいただくことにしました。
新鮮なお野菜がのっています。そうめんだけなら600円+税とのことでしたが、きょうは、おにぎりとそうめんのセットをいただくことにしました(750円+税)。
薬味に、五條ネギと月ヶ瀬の梅がついています。
そしてサラダのドレッシングもついています。
そうめんは奈良の三輪そうめん。冷たい氷水はつかっていませんでしたので、つゆも薄くなりませんでした。ほどよいゆで加減でおいしくいただきました。生野菜を添えるのも良いですね。
これから夏場にかけて、冷たいそうめんはおすすめです。
また、サラダたっぷりをお求めの場合は、サラダスタンドで好きな野菜を選べる追加セットもあります。(そうめんとおにぎりとサラダセットは1,000円+税です)
店内にはいろいろな奈良の特産品が並んでいますが、本場の三輪そうめんも並んでいました。これから夏のお土産にも喜ばれるのではないでしょうか。

松森重博 氏
1948年奈良県生まれ。奈良女子大学附属中学高校を経て早稲田大学商学部卒業、東京で修行したのち1975年から奈良に帰り、器まつもり勤務。現在、株式会社まつもり社長。
NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」理事、奈良商工会議所常議員、奈良市観光協会理事。奈良市中心市街地活性化研究会会長。
奈良もちいどのセンター街理事長他。ブログ「鹿鳴人のつぶやき」
関連商品

そうめんふし
「ふし」とは、そうめんを乾燥するときの上下2本の管にかかっていた部分のこと。ゆでて汁物の具やサラダにしたり、揚げておつまみやおやつにしても。 380円(税別)[三輪山本]

そうめん
ご存じ奈良を代表する特産品。三輪山本「白龍」、池利「葛そうめん」「三色そうめん」など各種取り揃えております。
500円~2,000円(税別)[三輪山本、池利]

そうめん(糸依、華五彩)
吟味した専用小麦粉を使用し、約36時間の手延べ工程を経て作り上げた「糸依」と、紫芋・卵・梅・抹茶をねり込んだ、彩りが美しい「華五彩」。 糸依560円、華五彩600円(いずれも税別)[三輪山本]

そうめん(白龍)
蔵でじっくり熟成させた、2年物のコシと旨味。ゆで時間約60秒の極細手延べそうめんです。
800円(税別)[三輪山本]