ホーム > コラム「うまさの源流」

うまさの源流

鉄田憲男氏VS奈良大学名誉教授の鎌田道隆氏。
二人の奈良の達人が、奈良の農・林・食の魅力を語りつくします。

鉄田憲男氏の顔写真 /

鉄田憲男氏 NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」専務理事。 奈良愛にあふれた鉄田氏のブログには、日々約2000人のファンが訪れています。 tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

鎌田道隆氏の顔写真 /

鎌田道隆氏 奈良大学名誉教授。 25年間奈良大学で、お伊勢参りの復元体験など「実験歴史学」を実践。 現在は奈良町からくりおもちゃ館の名誉館長でもあります。

  • LINEで送る
農の源流 林の源流 食の源流

【農】大和特産の畜産物は、いかがですか (鉄田憲男)

大和特産の畜産物は、いかがですか

奈良県には海がないが畜産物が美味しい。大和肉鶏(やまとにくどり)、大和牛(やまとうし)、ヤマトポーク、倭鴨(やまとがも)。あなたはどの「やまと」にしますか? 続きを読む >

【林】造林王・土倉庄三郎 (鉄田憲男)

造林王・土倉庄三郎

長年、日本の林業の範とされてきた「吉野林業」(吉野式林業)は、超のつく密植と頻繁な間伐が特徴である。この造林法の生みの親が、吉野郡川上村に生まれ明治期に活躍した造林王・土倉庄三郎(どぐら・しょうざぶろう)だ。 続きを読む >

【食】奈良は日本の食文化発祥の地 (鉄田憲男)

奈良は日本の食文化発祥の地

伝承料理研究家で、伝承料理博士の奥村彪生(おくむら・あやお)さん曰く、「奈良は日本の食文化発祥の地」である。確かに、飛鳥時代や奈良時代に都で食されていたもので、今に伝わる食べ物は数多い。 続きを読む >

【農】奈良のスイカは絶品 (鎌田道隆)

奈良のスイカは絶品 

スイカと言えば、熊本、鳥取などが主な産地。しかし、奈良こそスイカの名産地!? お奉行さまをうならせた美味しいスイカが、江戸時代から今日まで、奈良で守り育てられているのです。 続きを読む >

【林】歴史と伝統を刻んだ吉野杉 (鎌田道隆)

歴史と伝統を刻んだ吉野杉

江戸時代の初頭、大和国(奈良県)と近江国(滋賀県)は西日本支配の大変重要な経済的拠点でした。近江は琵琶湖水運による米穀の集散地であり、大和は城下町建設用材を供給する吉野材の生産地だったからです。 続きを読む >

【食】奈良はお米作りの先進県だった (鎌田道隆)

奈良はお米作りの先進県だった

京街道と登大路が交差する県庁東の交差点の東北の芝生地に、中村直三(なかむらなおぞう)の農功顕彰碑が建っています。農民として永原村の改革に取り組み、のちには明治の三大老農のひとりに数えられるほど有名になった人です。 続きを読む >

PC表示